X(旧Twitter)では、ユーザー名や名前などを変えると、その都度認証を求められるようになっています。
その、認証問題として出題される内容が超難問!
1日中問題と戦った・・・246回目で成功した・・・など恐ろしい声が上がっています。
この問題が解けずそのままロックがかかってしまった人も。
今やらないほうがいいこの作業、実際にやってみました。
Xで名前を変えるたびに認証が出る
以前はなかったという「アカウント認証」
今年の8月頃から名前を変える度に認証を求められる設定になったようです。
この「認証する」を押すと問題が出題されるのですが、
超難問なだけではなく、出題数がかなり多い、間違えると難易度が上がる、
正解しないとロックがかかって使えない、凍結するなど負のスパイラルに入っていってしまうのです。
Xで名前を変えて大変なことになった人の声
実際に承認問題に進み大変な思いを強いられた方の信じられないエピソード・・・
Twitter、今名前変えるとやばいことになるから気を付けてね。
— ★まなみにー★/23日夜~24日午後まで取引連絡不可 (@manaminnie0u0) November 20, 2023
この左側、欠けてるの見て分かると思うけどタップしても見えないし拡大も出来ません。
強制的に排除の可能性あります。
(画像不備あったので再掲) pic.twitter.com/GBH0A0Tr2n
【追記】今名前変えるとやばい事になる 正確には、「短時間に複数回名前を変えるとツイッターがクイズ専用アプリと化す」です。 というか1回でもクイズは出されるんだけど、まあ1回だから正解できるよね… 問題は、設問数が増えた時。 問題が見えねえとか、右側に答えが存在しないとか、ふつうにある
引用元:X
名前変える時毎回これやんなきゃなの?
— よしまる🍌🐟N20a (@dahlianese85) November 16, 2023
あと、私のツイッターさ、日本語表記に出来ないのなんで…。設定で日本語にしても英語のまんまなんだよね…。こういう時マジハード…。 pic.twitter.com/Y2BcYxN5Si
名前変えるだけで何時間もかかった
引用元:X
そして極め付けはこちらの投稿↓
うわぁぁぁぁああ!!
— ユーリ (@NieR_VeryLove) November 22, 2023
僕のフォロワーさんで、名前変える予定ある人は見といて!!
こんなん、地獄でしかないやん……
本当に改悪しかしないな、Xさんはよぉ…… https://t.co/kabBbyl1CA
246回!?
えっ、えっ・・・そんなん耐えられないんですけど。
1日がかりでひたすらロボット認証をし、
246回もかかったという投稿に対し多くのコメントが。
「こわい、、、」
「桁がすごい、、、」
「冗談ですか」
「忍耐力テストお疲れ様でした、、、」
「だからあれほどやるなって言ったのに」
名前の変更 実際にやってみた
ちなみにこの話題になっている「名前変える」とはどこの変更のことなのか?
先に説明しておきます。

①ユーザー名(Username):
- ユーザー名は、アカウントを一意に識別するための文字列です。通常、ユーザー名は「@」で始まり、例えば「@ExampleUser」のようになります。
- ユーザー名は一意でなければならず、他のユーザーと被らないように設定する必要があります。
- ツイートやメンションで他のユーザーに言及する際に使用されます。
②名前(Name):
- 名前は、ユーザーのプロフィールに表示される本名やニックネームです。通常、このフィールドにはユーザーの実際の名前や、ツイッター上での識別に使用したい名前が入ります。
- 名前はユーザー名とは異なり、一意性の要件はありません。同じ名前を複数のユーザーが使用することができます。
- 名前はプロフィールページや他のユーザーのタイムライン上で表示されます。
今回は②の名前(Name)の変更で悲惨な思いをした人が多いようで、
先日のYahoo!でも「名前変える」がトレンド入りしていましたね。
では、実際に名前の変更をして、どんな認証問題が出るのか試してみます。
かなりビビっています・・・
ツイッターの名前を変更する
ツイッターの名前を変更する方法は以下の通りです。

- ツイッターアプリまたはウェブブラウザでツイッターにログインします。今回はiPhoneでアプリから行いました。
- 左上のプロフィールアイコンをクリックし、ドロップダウンメニューから「プロフィール」を選択します。
- プロフィールページに移動したら、右上にある「編集」ボタンをクリックします。
- 「名前」フィールドに新しい名前を入力します。
- 変更が完了したら、「保存する」ボタンをクリックします。
「アカウントを認証する」に飛ばされる
ここからです。
画面がしばらく、ぐるぐると固まったような表示になり、
しばらくすると「アカウントを認証する」というページに飛ばされました!

「あなたが実在の人物であることを確認する必要があります」と書かれています。
他のサイトでもよくある、ロボットによる操作を行っていないか確認するためのものですね。
ここから先が噂の認証問題でしょうか・・・
どちらにせよ「認証する」というボタンを押す以外の選択肢がないので押します。
(超難問が出て沼ってしまったらどうしよう・・・)
「認証問題」1問目

「石の数を左の数字と一致させてください」という問題が出されました。
画面左の黒背景部分に「1」という数字
画面右には2個の石のイラストと、その下に左右矢印
この左右の矢印を押すと、イラスト内の石の数が「3個」「4個」・・・「1個」と変わるようになっていて、
全部で6パターンの個数の石に変化しました。
画面左の黒背景部分に「1」という数字があるので、
この問題では画面右の石のイラストが1個になればいいということ?と思い、矢印を押し、
石1個のイラストが表示されたところで下の「送信」を押してみました。
「認証完了」
「あなたがロボットではないことが証明されました」と表示されました。

なんと一発で認証完了!覚悟していたのに、比較的簡単な問題1問で終わったので一安心。
とともに拍子抜けしました・・・あんなにビビっていたのに。
このあとプロフィールページに戻り、名前が変更されていることも確認できました。
ところで、もう一度やったら違う問題が出題されるのか?と気になり、再度、名前を変更してみることに。
ですが、またもや石の問題!全く同じ問題で、左の数字が「4」でした。
問題の種類が変わらず。
ここでわざと間違えてみたりすれば良かったのでしょうが、そこまでの勇気は出ず・・・
超難問を確認することはできませんでした。
残念・・・(いや、ホッとしたのが本音です。)
超難問と比較



どういった時に超難問が出題されるのか、その傾向は不明です。
問題のパターンも複数あるようで、出題されるまで分からないのが恐怖ですね。
わかる
— iりこ@料理修行&雑多日常 (@rikosCooking) November 22, 2023
めちゃ難しくなった pic.twitter.com/r5oCEjauA7
今回の問題と、同じパターンの問題が出た人の中には、
左の数字が表示されている箇所が途切れていて、この状態でどうやって回答するの!?状態なことも・・・
もはや推理です、推理。
こんなの出たら泣きますね・・・
名前変えるだけで、こんな認識画面に移る。こわい pic.twitter.com/2foZnB5QLO
— チュン (@suna_o_chun) November 21, 2023
認証問題が解けない場合の対処法
問題が解けない、画像が途切れてて答えられない・・・など先に進めそうにない場合は
音声認証で認証完了できた!という人が多いようです。
負のスパイラルに陥りそうになったら音声認証を試してみてください。

音声認証は、画面下の「音声」を押すと進めるようです。
再生ボタンを押すと効果音が流れ、お湯が沸く音、音楽、滝の音などが流れます。
設問に合う音声の番号を入力して完了を押せば終了です。
認証に失敗しアカウントがロックされた場合
ツイッターはセキュリティ対策として、アカウントの不正使用やセキュリティ上の問題が検出された場合、
アカウントを一時的にロックすることがあります。
ロック解除までの時間は、ツイッターがセキュリティの調査を行い、
問題が解決したかどうかを確認するまでの時間になります。
一般的には数時間から数日かかることがありますが、1日経てばロックが解除されたというケースが多いようです。
同じ操作を何度も繰り返していると凍結されてしまう可能性もあるので注意が必要です!
数回試して承認されなかった場合には、一旦諦めて1日置いてみる、ということも必要かもしれません。
それでも認証されない、ロックが解除されないなど問題が解決しない場合はサポートにお問い合わせください。
X公式での説明や発表はない
名前変更の認証についてや、認証問題の影響からのアカウントのロック・凍結に関しては、
X公式ページを見ても該当する説明や発表はありません。
どのような目的でこのような操作が追加されたのか、いつまで継続されるのか、わからないことばかりです。
名前の変更やってみた感想
現在、Xでの名前変更の都度求められる認証問題の出題内容は全く読めません!
簡単な問題で1問でクリアできるときもあれば、超難問が続き丸一日かけて問題に答えるハメになることも。
それによりアカウントがロックされたり、最悪の場合、
アカウント凍結になってしまう可能性もあることを頭に入れておきましょう。
名前を気軽に変更するのは危険です。
緊急で!どうしてもすぐに名前変更が必要!という場合を除いては、今はやらない方が安全だと思います。
今後、何らかの改善策が見出されることを期待しています。