【画像】すき家でネズミ混入の店舗はどこ?公表されなかった理由なぜ?味噌汁に死骸で衝撃!

すき家

大手牛丼チェーン「すき家」の味噌汁にネズミの死骸が混入していたという衝撃的な事件が発生しました。

この問題は、SNSで拡散された画像をきっかけに注目を集め、消費者の間で大きな話題となっています。

なぜこのような事態が起きたのか、そしてすき家が公表を控えた理由について詳しく解説します。

スポンサーリンク
目次

【画像】味噌汁にねずみの死骸で衝撃!

「すき家」の味噌汁にネズミの死骸が混入している画像は、かなり衝撃的なため、閲覧注意です!

2025年1月21日午前8時頃、すき家の店舗で提供された味噌汁にネズミの死骸が混入していたことが発覚しました。

この出来事は、Googleマップのクチコミに投稿された画像とコメントをきっかけに広まりました。

2028/1/21(火)am8:00頃 
たまかけ朝食を注文したところ味噌汁の中にねずみの死骸が混入していました。
考えられません。
一応保健所と本社には連絡しました。これ以降食欲が湧きません

2028年とあるが、投稿者のタイプミスで、実際には今年(2025年)1月にアップされたものとみられます。

  • 投稿された画像には、かなり大きなネズミの死骸が味噌汁の中に浮いている様子が写っていた。
  • 一部では「画像はAI生成では?」との疑いも出ていた。
  • すき家の公式発表により事実であることが確認された。

SNSでは次のような声があがっています。

「こんな大きなネズミが混入するなんてありえない」「店員が気づかないはずがない」と驚きの声が多数。

この衝撃的な画像と事実に、「もう行きたくない」という声も多く聞かれます。

この事件は、消費者に大きな衝撃を与え、食品の安全性について改めて考えさせられる出来事となっていますね。

スポンサーリンク

すき家でネズミ混入の店舗はどこ?

ネズミの死骸が混入していたとされる店舗は

「すき家 鳥取南吉方店」です。

すき家 鳥取南吉方店
すき家 鳥取南吉方店
  • すき家の公式発表でも、特定の店舗で異物混入が確認されたと発表。
  • 事件発生後、店舗は一時閉店し、衛生検査が実施された。
  • 所管の保健所にも相談が行われ、2日後に営業再開
  • 現在、改装工事のため一時閉店中。(2025年3月24日9時〜4月21日9時まで)

この件について、すき家が同社HPで発表したコメントはこちらです。

 1月21日午前8時頃、当該店舗にてお客様より従業員へ、喫食前の「みそ汁」に異物が混入しているとのご指摘をいただきました。その場で従業員も目視を行い、異物が混入していたことを確認しています。

混入原因について調査を行った結果、「みそ汁」の具材をお椀に入れて複数個準備をする段階において、そのうちの1つのお椀の中に異物が混入していたと考えられています当該従業員が提供前に商品状態の目視確認を怠ったため、異物に気付かずに提供が行われました。

なお、同店において同様の異物混入の恐れがある商品は当該お客様以外の方に対しては提供されておりません。

この発表のように1つのお椀にネズミが混入していたとして、

これだけの大きさで、味噌汁を注ぐ時に気づかないのも不思議ですよね?

お椀ではなく、味噌汁の鍋で煮込まれていたのでは?と思ってしまいます。

全国に多くの店舗を持つすき家にとって、特定の店舗での問題とはいえ、

ブランドイメージに大きな影響を与える事態となりました。

スポンサーリンク

公表されなかった理由なぜ?

すき家

すき家は、この問題を約2ヶ月間公表していませんでした。

その理由について、公式発表の中で以下のように説明しています。

発生当初に当社がホームページ等での公表を控えたことで、事後の断片的・間接的な情報により多くのお客様に不安と懸念を抱かせる結果となってしまいました。
お客様および関係者の皆様に、ご迷惑とご心配をおかけしたことを改めてお詫び申し上げます。

  • 発生当初は公表を控えたため、断片的・間接的な情報が拡散してしまった。
  • その結果、多くの消費者に不安や懸念を抱かせることになった。
  • 公表を控えたことに対し、すき家は公式に謝罪コメントを発表。

企業側の事情としては、以下の理由が考えられます。

  • 事実確認に時間がかかった可能性。
  • 風評被害を避けたかった可能性。
  • 店舗ごとの問題と判断し、大々的な公表をしなかった可能性。

しかし、今回のような大きな問題では早めの公表が求められるため、消費者からの批判の声が高まっています。

スポンサーリンク

まとめ

今回のすき家の味噌汁へのネズミ混入事件は、多くの消費者に衝撃を与えました。

  • 事件は「すき家 鳥取南吉方店」で発生。
  • ネズミの死骸が入った味噌汁の画像がSNSで拡散。
  • すき家はすぐに対応したものの、約2ヶ月間公表を控えていた。
  • その対応に対し、消費者からの不信感が高まった。
  • すき家は再発防止策として、衛生管理の強化や従業員教育の徹底を発表。

飲食業界では、食品の安全性が何よりも重要です。

すき家をはじめとする外食産業全体が、より一層の衛生管理の強化を進めることが求められています。

戸田奈津子のニュース23インタビューが話題!】については、こちらの記事をご覧ください。

指原莉乃の芸人元彼氏がコマンダンテ石井の理由!】については、こちらの記事をご覧ください。

モールス信号を変換してみた!】については、こちらの記事をご覧ください。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは。
「疑問をスッキリ解決したい」「リアルな情報を先取りしたい」という思いから、このブログを始めました。

ちょっとした発見と役立つ情報を、わかりやすく、時間がなくてもサクッと読める形お届けできればと思っています!

目次