【動画】フジテレビ会見1人目の質問者(記者)は誰?佐藤章のプロフィール!

一人目の記者

2025年1月27日、フジテレビが行った記者会見が大きな話題を呼んでいます。

この会見では、制限なしの質疑応答が設けられ、記者から厳しい質問が飛び交いました。

特に、最初に質問した記者が怒鳴る場面が注目を集め、SNSで話題となっています。

この記事では、会見の様子や記者への反応について詳しく解説します。

スポンサーリンク
目次

【動画】フジテレビ会見1人目の質問者(記者)は誰?

会見会誌から約30分で記者からの質疑応答がスタート。

こちらが1人目の記者が質問した際の様子です。【早送りバージョン】

この1番最初に指され質問をした記者は、

フリー記者の佐藤章さんと思われます。

佐藤章X

【通常速度バージョン】でもう一度ご覧ください。

会見の司会者が「個人を特定してしまうのでお控え下さい」と制止したところ、

質問した記者が「質問できないじゃないか!」とブチ切れ怒鳴り散らす始末・・・

この場面では周囲の記者からも「そこは答えましょうよ!」という声が飛び交い、

会場は一時的に緊張した雰囲気に包まれました。

スポンサーリンク

怒鳴る佐藤章に不快の声も

この会見での佐藤章氏の発言について、SNSでは様々な意見が寄せられています。

一部では記者としての責任感を評価する声がある一方、感情的な発言が不適切だと批判する声も少なくありません。

「最初の記者のレベル低すぎる」
「あの場で怒鳴るのは不快」
「冷静に質問すべきだったのでは?」
「質問者の質も問われると思う」
「最初からこれじゃうんざり」

質疑応答で配慮すべき事項を、最初に説明されたにもかかわらず、

1人目の記者がルールを無視し、このような質問に。

結果、その態度の悪さに不快な気持ちになった人や、

2人目からの普通の質問が入ってこない。と見るのをやめた人もいたようです。

スポンサーリンク

プロフィール

佐藤章さんのプロフィールを簡単にまとめました。

佐藤章プロフィール

佐藤 章(さとう あきら)氏は、1955年生まれのジャーナリスト。早稲田大学政治経済学部政治学科を卒業後、1979年に朝日新聞社に入社し、東京・大阪経済部、AERA編集部、週刊朝日編集部、月刊ジャーナリズム編集部などで活躍。

朝日新聞社を退職後は、2014年と2015年に慶應義塾大学で非常勤講師(ジャーナリズム専攻)を務められました。現在は、五月書房新社の編集委員長として活動し、YouTubeチャンネル「一月万冊」にも出演。

主な著書には、『職業政治家 小沢一郎』や『ドキュメント金融破綻』など

まとめ

フジテレビの記者会見で1人目の記者として質問を行った佐藤章氏の発言は、大きな注目を集めました。

これには記者としての質を問う声もあり、不快感を抱く人も多かったようです。

今回の会見を通じて、報道の在り方や記者の対応について改めて議論が広がりそうです。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは。
「疑問をスッキリ解決したい」「リアルな情報を先取りしたい」という思いから、このブログを始めました。

ちょっとした発見と役立つ情報を、わかりやすく、時間がなくてもサクッと読める形お届けできればと思っています!

目次