最近SNSで大きな話題になっているアパホテルで起きた「ベッドの下」事件。
一人で泊まっていた女性が、なんとベッドの下に見知らぬ男を発見したという恐ろしい体験を語りました。
この記事では、事件の詳細や場所、ネットでの反応などをわかりやすくまとめてご紹介いたします。
アパホテルのベッドの下に男発見!怖いゾッとすると恐怖の声!
彼女は一人で日本を旅行中、東京都内にあるアパホテルに宿泊していました。
事件が起きたのは、チェックインした翌日の夜のことです。
ナタリーさんは部屋に戻って休もうとしたとき、ベッド付近で変なにおいに気づいたそうです。
最初は自分の荷物かシーツのにおいかと思いましたが、ふとベッドの下をのぞき込んだところ、
一人の男性がこちらをじっと見ていて、約3秒間目が合いました。
恐怖で悲鳴をあげ、その場から逃げ出したナタリーさん。
男はそのまま部屋を飛び出して逃走し、現在も犯人を確保できていません。
ネット上ではこの事件に対し、次のような声が集まっています。
インスタで流れてきた動画で、アパホテルのベッドの下に人がいたってあったけど謎が多い😶🌫️でも自分の身に起きたら怖すぎる。
— sunny🇦🇺 (@sunny03014959) April 28, 2025
アパホテルは極限まで部屋のスペースを削っててすげーなと思ったけど、ベッドを高くして下に荷物を置けるようにまでしてて凄いのよ…。確かに人間様が寝る上はデッドスペースだわね…。 pic.twitter.com/o8Wf5NVAzm
— menn (@menn) October 8, 2022
- 「怖すぎる…これからホテル泊まるのが怖い」
- 「ベッドの下は絶対に確認することにします」
- 「アパホテルに泊まったばかり…鳥肌立った」
- 「これ、内部の犯行じゃないの?」

多くの人が「日本は安全」と信じてるから、これは大きなショックになるよね。
事件はどこのアパホテル?
東京都墨田区にあるこのホテルは、観光にもビジネスにも人気の大型施設で、多くの外国人観光客も利用しています。
ホテルの設備は以下の通りです。
- 高層タワー型のビジネスホテル
- 上階には大浴場がある
- 部屋はやや狭め
今回の事件では、ホテル側に監視カメラが設置されていなかったことが問題視されています。
また、犯人はすぐに逃走し、警察が駆けつけたときにはもういなかったとのことです。
アパホテル両国駅、部屋に戻ったらベッドの下にアジア人の男がいて叫んだら向こうも叫んで逃げていったらしい、何がしたかったんか意味わからんけど
— 🌰イケマラハンター🈵イモト🌏 (@ikemara_hunter_) April 27, 2025
ほんまやったら怖い💦何も記事見つけれんけどほんまかい? pic.twitter.com/wM8od85YW6
アパホテル、しかも両国で防犯カメラ無いとか、そんなことってある?
— 水無瀬流 (@ryu_minase) April 30, 2025
大相撲目当てとか秋葉原に行く外国人宿泊者多そうだし、むしろ備品を盗む大陸系外国人に警戒してそうだけれども。
2泊目はアパホテル両国駅前タワー
— じょーじあ@ (@oremjkc) July 15, 2024
お部屋からスカイツリーが見える!😳 pic.twitter.com/5bQS5bLnVg
- 予約サイトからの返金は一部のみ(約3分の1)
もともと3泊で600ドル(約1万9500台湾元)を支払っていたが、予約サイト側は168ドル(約5480台湾元)しか返金に応じなかった。 - ホテル側は精神的賠償を拒否
彼女はホテル側に1600ドル(約5万2000台湾元)の精神的賠償を求めたが、これも拒否された。 - 「警察の捜査に協力中」とだけ回答



この対応はさすがに・・・ひどいよね?
これじゃホテル側の安全管理責任は果していないし、失望しちゃうかも。
ベッド下に潜んでいた男は誰?
ただ、ネットではさまざまな推測が飛び交っています。
理由としては以下のような点です。
- ルームカードがないと部屋に入れない
- ホテル内に監視カメラがなかった
- 逃げた方向や時間帯の証拠が残っていない
- ホテルスタッフなら合鍵を使える可能性がある
さらに、過去にホテルで働いたことのある人からは、こんな声も。
- 「チェックイン後は、必ずベッドの下・クローゼットを確認するように言われた」
- 「昔、ベッド下に人が隠れていた事例があった」
ホテルチェックイン後にベッド下、クローゼットを確認する理由は、ベッド下には死体が隠される可能性があり、クローゼットには隠し扉が存在することもあるからだという。



女性1人の宿泊の場合は特に注意が必要だね!
チェックイン後は、まず部屋の中を確認しよう!
実際にこのような危険な状況が起きてしまったことに、多くの人がゾッとしています。
まとめ
今回のアパホテルの事件は、日本の宿泊施設の安全管理への疑問や、信用を失う問題となっています。
- ベッド下に人がいたという、信じられないような実話
- 犯人がまだ見つかっていないこと
- ホテル側の対応が冷たかったこと
- ネットで広がる内部犯行の疑い
何より、安全が第一です。
今後、宿泊するときには、部屋に入ったらすぐ室内を確認する・監視カメラが設置されている信頼できるホテルを選ぶといったことを心がけるのも良いかもしれません。
【永野芽郁がニュースにならない理由なぜ?】については、こちらの記事をご覧ください。


【永野芽郁のインスタ花束匂わせ投稿が話題!】については、こちらの記事をご覧ください。

