川口ナンバーは何県どこ?ひき逃げで三郷市から逃走の車種やナンバーが判明!

川口ナンバー

埼玉県三郷市で起きた、下校中の小学生が車にひき逃げされたショッキング事件。

逃走した車の「川口ナンバー」が話題となり、「何県?どこから来たの?」と疑問の声が多く上がっています。

今回は、川口ナンバーの地域についてくわしく解説します。

また、事件の概要や車種ナンバーの情報についても整理してお伝えいたします。

スポンサーリンク
目次

川口ナンバーは何県?どこの地域?

川口ナンバー」は埼玉県の中でも、南部の一部地域で使われている自動車のナンバープレートです。

川口ナンバーの登録地域は以下の市が対象となっています。

  • 川口市(かわぐちし)
  • 蕨市(わらびし)
  • 戸田市(とだし)

この3つの市に住んでいる人が車を登録すると、「川口ナンバー」が交付されます。

つまり、「川口ナンバー」の車は埼玉県南部の川口市周辺から来た車だと考えられます。

今回の事件があった三郷市も埼玉県にあるため、比較的近い地域から来た可能性が高いと思われます。

ハマグリ

川口市は埼玉県の南端で、荒川を隔てて東京都と接しているよ!
三郷市は埼玉県の東部に位置していて、千葉県と接してるんだよね。

両市の間の距離は、直線距離で約20km程度です。
車での移動時間は、交通状況にもよりますが、通常30分から1時間程度と考えられます。

スポンサーリンク

ひき逃げで三郷市から逃走の車種やナンバーが判明!

2025年5月14日埼玉県三郷市で、小学生の子どもたちの列に突っ込んだあと、すぐにその場から逃げた車の車種やナンバーが判明しました。

  • 車種:ランドローバー「DEFENDER(ディフェンダー)」
  • ナンバー川口330 つ 767
  • :灰色(グレー)
  • 特徴:大型で四角い形、SUV車

現場付近のドライブレコーダーには、事故後に男性2人が車から降り、子どもたちの様子を確認したあと、

再び車に乗って逃げる姿が写っていました。

  • 発生日時:2024年5月14日(火)
  • 場所:三郷市中央
  • 状況:小学生10人ほどの集団に車が突っ込み、小学6年生の男子児童4人が重軽傷を負いました。

この車は事故のあと、細い住宅街の道を右折や左折を繰り返しながら逃走。

最終的には、三郷中央駅の方角へ向かったと報じられています。

ハマグリ

もし、このナンバーや車種に似た車を見かけた場合は(ナンバーがすでに取り外されている可能性もある)、すぐに警察(110番)へ通報を!

スポンサーリンク

まとめ

最後に、今回の内容をわかりやすくまとめます。

  • 「川口ナンバー」は埼玉県川口市・蕨市・戸田市で発行されるナンバーです。
  • 今回のひき逃げ事件は、三郷市で起き、小学生がけがをしました
  • 逃走した車は、川口ナンバー・灰色のランドローバーDEFENDER(SUV)です。
  • ナンバーは「川口330 つ 767」。
  • この車を見かけた場合は、すぐに110番通報をお願いします。


引き続き、警察の発表や報道に注目していきましょう。

永野芽郁と田中圭の第三弾いつ?文春が決定的証拠?】については、こちらの記事をご覧ください。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは。
「疑問をスッキリ解決したい」「リアルな情報を先取りしたい」という思いから、このブログを始めました。

ちょっとした発見と役立つ情報を、わかりやすく、時間がなくてもサクッと読める形お届けできればと思っています!

目次