カルディの生ハムの製造場所はどこ?なぜサルモネラ属菌が発覚した?どのような経緯か調査

カルディで人気の「オリジナル 生ハム切り落とし」の一部商品からサルモネラ属菌が菌が見つかり、

全店舗で自主回収されることになりました。

製造場所はどこで、問題の商品はどのくらい広く売られていたのでしょうか?

この記事では、製造工場の場所や対象商品の情報、なぜサルモネラ属菌が発覚したのか、その経緯を調査しました。

スポンサーリンク
目次

カルディのオリジナル生ハムからサルモネラ菌!

カルディを運営する「キャメル珈琲」は、同店で販売された一部の生ハムからサルモネラ属菌が検出されたと発表しました。

今回問題となったのは、オリジナル 生ハム切り落とし」という商品です。

サルモネラ菌は、食中毒の原因となることがあり、発熱や下痢、腹痛などの症状が出ることもあります。

これまで健康被害は確認されていないとのことです。

安全のためにも、該当商品を購入された方はすぐに確認し、正しい対応をとるようにしてください。

  • 商品名:オリジナル 生ハム切り落とし(120グラム)
  • 賞味期限:2025年5月7日〜5月18日まで
  • 販売期間:4月11日〜5月6日
  • 販売数:合計7万824個(約2万個が横浜工場製)
ハマグリ

食中毒の可能性があるから、対象商品だった場合は口にしないように!

カルディの生ハムの製造場所はどこ?

横浜市内の食品工場で製造された生ハムからサルモネラ属菌を検出したと発表されています。

神奈川県横浜市内にある食品工場」について、工場を特定する情報は発表されていません。

スポンサーリンク

なぜサルモネラ属菌が発覚した?どのような経緯?

この工場では、食品衛生法に基づく横浜市の抜き取り検査が行われていて、そこで菌が見つかりました。

  • 横浜市保健所が、食品衛生法に基づき抜き取り検査を実施
  • 「オリジナル 生ハム切り落とし」からサルモネラ属菌を検出
  • 検出を受けて、市は製造会社に商品の回収を指導
  • カルディもすぐに全店から対象商品を撤去し、返金対応を開始

製造過程でどのように菌が混入したかについては、市が引き続き調査中としています。

ハマグリ

今のところ健康被害の報告は確認されていないみたいだね。でも今後も十分に注意が必要!

スポンサーリンク

返金方法や問い合わせ電話番号

商品が回収対象だった場合、カルディでは以下の方法で返金対応を行っています。

返金方法

次の2つの方法から選べます。

  • カルディの店舗に持ち込む
    → 商品をレジに持っていくと返金してもらえます。
  • 問い合わせ先へ連絡する
    → 郵送でも対応してくれます。

どちらの方法でもレシートは不要とのことです。商品さえあれば返金対応してもらえるので安心です。

ハマグリ

対象となる商品を店舗に持参するように呼びかけているよ!店舗に行けない人は下記の問い合わせ先に電話して対応してもらってね。

問い合わせ電話番号

【カルディコーヒーファーム お客様相談室】
0120-415-023(受付時間:9時〜18時)

スポンサーリンク

まとめ

カルディで人気の「生ハム切り落とし」からサルモネラ属菌が見つかり、全店舗で自主回収が進められています。

製造されたのは横浜市の工場で、販売された商品は全国のカルディで取り扱われていたと考えられます。

  • 自宅に「生ハム切り落とし」がある方は賞味期限を確認
  • 賞味期限が2025年5月7日〜5月18日までのものが対象
  • お店に持ち込めば返金可能。電話でも対応中。

お手元の商品をぜひ一度確認して、対象の場合は早めの対応をおすすめします。

永野芽郁と田中圭のLINEやりとりの内容が話題!】については、こちらの記事をご覧ください。

自主回収は金属混入!なぜ異物入った?】については、こちらの記事をご覧ください。

真美子さんのお菓子の紙袋はどこの?】については、こちらの記事をご覧ください。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは。
「疑問をスッキリ解決したい」「リアルな情報を先取りしたい」という思いから、このブログを始めました。

ちょっとした発見と役立つ情報を、わかりやすく、時間がなくてもサクッと読める形お届けできればと思っています!

目次